栃木県

〒326-0021 栃木県足利市山川町38-8

駐車場:有 3台

 

日祝

9:00~18:00

※9時~

 15時

※9時~

 15時

×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0284-22-7144

東洋医学の考えの中に心身一如(しんしんいちにょ)という 「東洋医学」の基本的理念あります。


東洋医学では、ココロからだを分けないで、一つのものの両面であり、分けることはできないということ。
 心身の調和が取れた日常をお手伝いします。

11月の休鍼のお知らせ

・1日(土)は子供行事のため
   最終受付は12時となります。
・3日(月)は祝日のため
        お休みとなります。
・24日(月)は祝日のため
        お休みとなります。
・29日(土)講演会のため
    最終受付は12時となります
土曜日は時間が短縮なっている日がありますのでご確認ください。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
尚、ラインやお問合わせメール、ネット予約は休鍼中でもご対応しております。 

このような悩みのあなたへ

  • 検査などで異常はないが頭や耳などに不調がある方
  • 色々と通っているけど改善しない腰や肩の痛みがある方
  • 日々のストレスなどで自律神経がみだ倦怠感などが続いている方
  • 季節変わり目に毎回、体調が崩れる方
  • 月経前後に体調が毎月崩れる方や逆子でお悩みの方

鍼灸院 わたらせが改善できる3つの理由

局所だけでなく、全身をケアします

当院では局所(痛みがあるところ)のみの施術は致しません。
東洋医学的観点から身体全体を診させていただき、体全体のめぐりやバランスを整え自然に回復する力を「効かせる」施術です。

※東洋医学の観点:自然に近い考え方で、体のバランスを大切にする医学です。
「体・心・環境」のつながりを重視し、季節や感情生活のリズムも含めて
人をまるごと整えることを目指します。
**陰陽論や五行(五臓六腑)**など独自の物差しで症状だけでなく全体の流れやバランスの乱れを丁寧に観察します。

西洋医学が「原因を特定して治す」のが得意なのに対し
東洋医学は「本来の治る力を引き出す」ことを重視します。

 

やさしい鍼で幅広い年齢
幅広い症状に対応しております

鍼は髪の毛ほどの太さ(0.14㎜~0.16㎜)を使用し、深さも0.4㎜程度しか刺しません。
そのため刺激も少なくチクッとしても「こんなもんか!?」と思うぐらい
やさしい鍼です。
お灸の方は熱いのを我慢することなくほんのり温かい施術になります。

赤ちゃん~御年配の方まで幅広い方に施術が可能です。肩こり、腰痛、内臓疾患、婦人科疾患、赤ちゃんに見られる疳の虫など幅広疾患に太陽しております。※赤ちゃんになど小さい子には刺さない鍼を用いて施術します。

※   上:0.5㎜にシャーペン芯
  
真ん中:当院で使用している鍼
    
下:爪楊枝

お灸の方では様々な状態に応じて使い分けて行き、一つ一つモグサを
手作業ひねって(成形)行います。
※左上:はりを刺し持ち手にモグサをつけて行う灸で腰痛などに用いています。 
 右上:お米の粒の半分ほどの大きさで行い、逆子などに用いています。。 
  下:手の中指程度の大きさで行う灸で、筋肉が緊張している時に持ちいられます。

カンセリングは完全個室で周りを
気にせず行えます

完全予約制になっているおり一人一人に時間を設け丁寧にカウセリングを
させて頂きます。完全個室のため周りを気に
せず、安心してカウンセリングと施術が受けられます。
 

院長ごあいさつ

院長の小島 将彦(こじま まさひこ)です

足利市で腰痛・肩こりなどのお悩みは鍼灸院わたらせへ。

痛みの少ないはりを使用し
腰痛・膝痛・頭痛・肩こり・自律神経の乱れ・めまい・四十肩といった症状を改善へ導きます。
また美容鍼、小児鍼、学生鍼灸といった様々な施術がございますので、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

ご予約・お問合せはこちら

お気軽にお問合せ・ご予約ください

お気軽にご予約・お問合せください
0284-22-7144
営業時間
9時~18時    
9時~15時        
定休日
日曜・祝日

※施術中は留守番電話になっているため、再度こちらから折り返しましす。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

予約する